【住み心地】積水ハウスで過ごす冬の寒さレポート!断熱効果は?

当ページのリンクには広告が含まれています。
陽が入る窓

【住み心地】積水ハウスで過ごす冬の寒さレポート!断熱効果は?


自己紹介はこちら💁‍♀️


真冬の今の時期でも昼下がりの時間は

リビングに差し込む太陽の光が暖かくて

うとうとしてしまいそうになります。

陽が入る窓

 

積水ハウス シャーウッド  で過ごす初めての冬

[word_balloon id=”1″ position=”L” size=”M” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]「積水ハウスは寒い」
ってよく見かけるけど、
実際に住んでみてどうだったか?
を正直に話します![/word_balloon]

 

  • 断熱効果はどうなんだろう?寒いのか?
  • 実際の室温は何度位になるのか?
  • 真冬の電気代はいくらくらいかかる?電気代を公開
  • 使っている寝具や服装は?
  • 寒さに関する間取りの後悔ポイントは?

といった点をまとめてみます。

住んでいる地域は・・・
豪雪地帯でもなく南の暖かい気候でもなく、
雪は年に数回積もる程度、という地域です。
ただし、盆地なので底冷えします。
 
\ 2021年のステイホームの年の電気代 /
 
目次

寒い、けれど暖かい!?

一条工務店の家に泊まった感想

この家で過ごす初めての冬の正直な感想は

エアコンを使わないとやはり寒いです。

当たり前の話をしてすみません。(^_^;)

 

先日、

一条工務店で数年前に建てた友達の家に泊まらせてもらったら、

その暖かさに驚きました!

 

床暖のみでしたが、

少し大笑いすると汗ばんできて

子どもたちは寝る時にタンクトップで寝ていたほど(笑)

 

全館床暖を謳う一条クオリティはさすがでした。

 

それと比べてしまってはアレですが、

床暖も導入していない我が家では

あのポカポカさは感じられません

高気密・高断熱を謳っている方がいいのか?

断熱のイラスト

じゃあ「積水で建てて後悔しているか?」といったら

それはありません

 

今の家で快適に過ごす方法はちゃんとあります☆

 

寒がりな母

こんなに暖かく冬が過ごせるなんて!

と感激しています。

(前の家が、隙間風ピューピューの

それはそれは寒い家だったもので余計に)

 

では、

どんな風に冬を快適に過ごしているのか

室温や暖房の効き具合などを以下に記録します。

 

実際の寒さは?冬の室温記録

勾配天井を採用したリビングは寒いか?

勾配天井(もしくは吹き抜け)を採用するかどうか悩むポイントとして

エアコンの効き具合が気になりますよね。

 

私たちもそこはとても気にしていました。

 

結論から書きますと、

エアコンの効きは悪くない!

です。

 

「良い」と書かなかったのは、

通常の天井になっている1階のリビングよりは

0.5~1度程度エアコンの設定温度を上げないと

少し肌寒く感じるからです。

(あくまで私たち家族の体感です)

 

エアコンを運転する時間帯

大体以下のような使い方をしている日が多いです。

6:00 エアコンの設定をして毎朝6:00に運転開始
9:00 日が昇ってリビングに光が入るようになったら切る
—-日中はつけない—-
17:00 日が陰り肌寒く感じたら暖房をつける
19:30 寝室へ移動する前に暖房を切る

 

晴れた日は、

朝のエアコンの暖かさが残っている&日差しがたっぷり入ってきて

昼間は基本的に何もつけていなくても暖かいです。

 

くもりや雨・雪の日は、

朝のエアコンを切ってしまうと肌寒く感じることがあり、

お昼すぎにもう一度1・2時間程度つけることもあります。

 

ただし、

暖房の暖かさが残ってくれるので、

日中何時間もつけっぱなしということはほとんどありません。

 

夜も、主人が帰ってくる前に消していることが多いですが、

同じく暖かさが残っているのでつけていなくても十分。

 

「今日は一段と冷えてるから暖かくしておいてあげたいな~」

という日はつけることもあります。

 

こういう使い方をしていて、

電気代はどれくらいかかっているのか

まとめてみました👇

 

朝、暖房がつく前のリビングの室温は

先述した流れの通り、

前日の夜に暖房を消し→朝起きてリビングに来たときの室温は、

だいだい15度前後のことが多いです。
(6:00の予約運転開始前の室温)

 

これってどうなのかな?寒いのかな?(笑)

 

朝の外気温は、マイナス1度前後のことが多いので

その気温差を考えると、悪くないのでしょうか。

 

体感的には

「わ~暖かいとは思わないけど、ひょ~寒いっとまではいかない」

という感じ。

伝わるでしょうか (^0^;)

 

冬用のパジャマで過ごすのがちょうど良いです。

 

一度暖めると簡単には熱が逃げにくい家だなぁと

感じています。

北側の空き部屋の室温

将来夫婦の寝室になる予定の、

現在空き部屋となっている場所があります。

エアコンもないし、北側で日もあまり入らず寒く感じます。

空き部屋

 

実験的に、IKEAの温度計を置いて

しばらくの間様子を見ていますが、

今日は12度でした。

空き部屋の室温

 

普段はだいたい9度くらいのことが多いです。

 

日中の外気温は平均して10度前後の日が多く、

朝晩はマイナス1度前後の日が多いこの地域で

この数値はいかがなものでしょうか。

 

素人の私では判断できかねますが、

実際の数値として記しておきます。

 

間取りの良かった点&後悔している点(寒さ対策について)

採用して良かった間取り

寒い冬を過ごすにあたり、

採用して良かった!!!

と心から思うのは、

南側に大きくとった窓です。

 

ここから入る日差しが本当に暖かくて、

冒頭でも書いたようについウトウトしてしまうほど。

 

この暖かさは冬にはすごくありがたく、

なかったらもっと寒さを感じていたと思います。

 

立地や間取りの条件的に難しい場合もあるかもしれませんが、

太陽の暖かさをうまく取り入れられる間取りにすると

いいと感じました。

 

もう1つ、家を暖めるのに役立っているのは

シースルー階段です。

シースルー階段

 

シースルー階段を利用して

各リビングのドアを開けておいて

エアコンの暖気が家全体に回るようにしています

 

トイレやWICも同じく、

日中に換気を兼ねてドアを開けておいて

暖気が回るようにしています。

 

逆に、ドアを閉め切っていると

廊下や階段部分、WICやトイレなどは冷えて感じます。

 

でも、ドアを開けて暖め始めると

すぐに全体が暖まってきて温度差を感じなくなるので

冷え性・寒がりの私や母でも大丈夫

 

後悔している間取り

それは北側に位置する1階お風呂の脱衣所。。。

 

北側だし、脱衣所用エアコンなども何もつけていないので

お風呂から出たときに「ひょ~~さむ~~い」となります。

 

ヒートショックも心配なので

ここはもう少し暖かくする工夫ができたんじゃないかなと

後悔しているポイントです。

 

今はパネルヒーターを使っています。

いずれは、脱衣所用エアコンとかを

リフォームして付けられたらいいな💦

 

今建築中の方は、

脱衣所が寒くならないか

よく検討した方が良いと思います!

 

 

家にいる時の格好や寝具

服装は?

家にいるとき、

基本的にはその季節に応じた服を着ています。

 

お泊まりさせてもらった一条のお家みたいに

タンクトップではいられません(笑)

 

今ならもこもこのパジャマ。

裸足ではちょっと寒いのでもこもこ靴下も必需品。

寝具は?

シーツは冬用の起毛タイプ。

掛け布団は薄い毛布の上に羽毛布団の2枚使いです。

 

寝室として使っている子ども部屋では、

暖房は使っていませんが、

日中に各部屋のドアを開けておく作戦をすれば

それで十分です。

 

寝室に関しては暖房を稼働させずに冬を越せそうな気がします。

 

積水ハウスシャーウッドの寒さ*まとめ

まとめると・・・・

  • 暖房をつけなければ寒い(当たり前)
  • 暖房の暖かさが逃げにくい
  • 日中は暖房なしで過ごせる日が多い
  • 北側は特に冷えるので、対策が必要

実際に冬の時期を過ごしてみた感想は以上です!

 

断熱材も劣化すると言いますし、

今後何年も住んでいくとどうなっていくかは分かりませんが、

今のところ冬でもとても快適に過ごすことができています。^^

 

以上、冬の住み心地レポートでした!

また何か感じることがあったら記事にしたいと思います。

 

今回ご紹介したような過ごし方で

実際に電気代はどれくらいなのかまとめた記事はこちら

ステイホームの年の電気代

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元汚部屋住人、お饅頭をこよなく愛する主婦。

2017年〜積水ハウス シャーウッド(二世帯)に住み、
「二度と汚部屋にはすまい」と
どうにかこうにか日々過ごしている様子を
ブログに綴っています✏︎

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次