あいかわらず家で過ごす日々。
部屋のあちこちが綺麗になっていきます(笑)
今回は、
[word_balloon id=”1″ position=”L” size=”M” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]ズボラを隠せる!
セリアのグッズで隠す収納のやり方[/word_balloon]
を記録してみます!
「同じボックスで揃えて綺麗に収納したいけど、できない・・・」
そんな方に見て頂けたら^^
見せる収納が苦手!
おしゃれな家に住む方のインスタグラムを見ていると
無印などできれーいに揃ったボックスが
シンデレラフィットしている様子をよく見かけます。
が!
ボックスを全部揃えるとお金がかかるし、
中に何が入っているか分からない状態だとすぐぐちゃぐちゃにしてしまう。
こんな私なのでなかなか真似できません。。。
とりあえずで揃えた100均のカゴに
大体のカテゴリ分けをして収納していますが、
お客さんに見られるのはちょっと恥ずかしい状態です。
セリアで揃う!隠す収納
そうしたら。
片付け師匠であるお義母さんが、
我が家へ来ていたときに
一瞬で!華麗に!隠せるパントリーを作ってくださいました!!
必要なもの
・つっぱり棒1本
・カフェカーテン(パントリーの高さに合ったもの)
・カーテンフック
ぜーんぶ100均で揃います☆
やり方(Before After写真付き)
やり方は簡単。
つっぱり棒を壁にセットして、フックを付けたカーテンをかけるだけ!
まずこちらが我が家のパントリーです
キッチン横の、R壁が目印。
この反対側にも同じく稼働棚がついています。
冷蔵庫の隣を、食品類の収納に使っていますが
こんなに雑多!(笑)
ズボラな私の精一杯でございます。。。
中身の見えない箱にするとすーぐなんでもポイポイ入れる癖があるので
中が見える&取っ手がついているボックスに入れています。
(これも全部100均。ダイソーだったかな)
こちら側はリビングからも少し見えてしまうので
この汚さでは来客時などちょっと恥ずかしい・・・
が!
さっきの3点セットを設置するだけで!
じゃじゃーん!!!
どうでしょう?
パッと見、マシに見えないでしょうか?!?!
少し離れたところから見ても・・・
汚さがマシに見える!!!
材料費300円で汚さがこんなに隠せるなんて!!!
しかも、
カーテンの横からサッと物が取り出せるので
煩わしさもありません。
これを扉とかで隠してしまうと
物を取り出すときのアクションが増えてしまうので、
このカーテン目隠し法はとても良いなと思いました!
片付け上手なお義母さんからのアドバイス
お義母さんはいつも、我が家に来ると
私の収納の悩みを聞いてくれます。
そして無印やニトリ、100均などを一緒に回って下さり
悩みに応じた収納グッズ選びをして下さるんです(泣)
時には、「ちょっと行ってくるー!」と1人で買い物に行って下さって
こんな風に収納のお助けをして下さいます。。。
本当に、私の師匠。
私も子どもが結婚したらこんなお姑さんになりたいなって
いつも思います(程遠いけど)。
そんなお母さんからのアドバイス
![](https://slow-smart.com/wp-content/uploads/2020/01/E7E611EF-0080-40A4-9A62-1DDA57D8F422-300x300.jpeg)
隠す収納に甘えつつ、整理整頓を意識する
パントリーの汚さがたった300円で隠せるようになりました!
が、だからと言って中が汚くてOKというわけではありません。
最低限のカテゴリは分けること
中身は立てていれること
この2つは意識してパントリーを使っています。
ぴっちり揃えた収納が苦手な方は
こうして隠してみることをオススメします☆
コメント