新学期も始まり、
夏休みモードが抜けてきた我が家。
この秋は、
上の子の学校生活のサポートに
いよいよ下の子も来春入園なので、
その準備もしていっているところです🙌
忙しいけど、
この忙しさは嫌いじゃありません。
でも体は正直で
疲れはなかなか溜まっているわけですが、
最近上の子が
「ママ、今日も1日お疲れさま」
って言いながら私の肩をぽんぽんして
寝かしつけてくれるんです泣
ありがとうって言いながら
つーーっと涙で枕を濡らす母です。笑
では、本題へ。
ズボラに向いている住まいのお手入れ術
毎日こそうじを生活に取り入れる
以前、一度ちらっと書いたことがありますが
インスタで知った
#毎日こそうじ
という掃除方法を
引っ越してからずっと取り入れています🧹*
その名の通り、
毎日
小さなことでも何でもいいから1箇所
気になった所を掃除します。
本当に何でもいいんです👍
ただし、
掃除機とか食器洗いとかトイレ掃除とか
毎日やることとはまた別で。
こそうじ例
キッチンの丸洗い
家電の徹底掃除
ニッチのほこりをとって回る
窓の桟の掃除
窓ふき
色々な物の断捨離
などなど。
毎日こそうじを続ける最大の理由
これまでは、
そういう普段の掃除で手が回らない所は
年末の大掃除でまとめて退治する
と思っていました。
小さい頃からそういうものだと思っていたし
そうしてきました。
でも、
ズボラにとっては年末の大掃除ほど
嫌いなものはない!!!
でも家族総出でやるので
自分だけサボるわけにはいかないから
やるはやるのですが
なんせ筋金入りのズボラ&片付けられない女
であるこの私。
大掃除の要領も悪いし、
やっていると段々
「もうこれでいいや」って諦めてきて、
あとは隅に寄せたり引き出しに詰め込んだり
なんとか体裁を整えて終了!
見た感じ綺麗に見えればいいわって。
そんな風なのでもう年明けて間もないうちから
すーぐ元の汚さに戻っていって、
戻るというより悪化していき、
また年末に嫌々大掃除。
このループでした。
そうならないようにする為には
気になる箇所は溜め込まない!
つまり
大掃除のいらない
家にする
これが、
私が毎日こそうじをすることにした決め手です。
せっかくの綺麗な新居を
実家やマンション時代の汚部屋には
したくありませんでした。
でも、大掃除などの徹底的な掃除も苦手。
だから、
インスタで「毎日こそうじ」を見つけた時に
これだ!!!!!と思いました。
毎日こそうじなら、
いくら少し大がかりな掃除でも
短ければ5分くらいで終わるし、
少し大変な作業でも
この1箇所だけ終わらせればいいと思えば
掃除嫌いでも頑張れます。
ある日の毎日こそうじ〜見落としがちなポイント〜
約1年半、この家で住んで
掃除に精を出すことができるようになり、
自分なりにやり方やポイントを
掴んできたように思います。
その中で
死角になりやすい場所
も掴めてきたので、
その場所を毎日こそうじに採用することが多いです。
①足元
②扉の隙間
③正面から見えない場所
①足元
床って
すぐ目につくので、
キッチンやダイニングの床は
よくこそうじで綺麗にしていました。
でも、ある日床を掃除していたときに
ふと横を見たら、ココ‼️▽▽
キッチンの一番下の引き出し
(我が家はここを引き出しにしましたが、
土台になっているタイプもありました)
ここが、
何かがはねたような汚れがついていたり、
取っ手の上部にほこりがすこーしついていたり
意外と汚れていることに気が付きました!
使用頻度が低いものを入れていることもあり、
食洗機の扉やよく使う引き出しは
拭き掃除をしていたけれど、
ここは見逃してしまっていたので
今後は小まめにチェックしていきたいと思います。
②扉の隙間〜引き込み戸に潜む死角〜
2階はほとんどの扉を吊り戸にしたので、
レールがあまりなくて掃除がしやすく
気に入っています。
が!!!
この吊り戸、
特に引き込み式にした場合
死角ができやすいです。
私たちは、
可能な限りこの引き込み戸を採用し、
引手まで入り込まないようにすることを選びました。
文字で説明するのが下手なんですが・・・
このように、
引手の所までしか開かないようになっています。
全部入れてしまうこともできましたが、
なるべく子どもが手を挟まないようにと
こっちを選びました。
すると、ここ!
この下の部分って
普段掃除機をかけても届かないし
モップをかける時も素通りしがち。。。
這いつくばって(笑)よーく見てみたら
けっこうほこりが溜まっていました💦
なので、
こそうじの時にウエットティッシュで
背中をタオルで洗うような要領でほこりを取り除いています。
吊り戸だからといって油断は禁物!
あとは、我が家唯一の折れ戸
WICです。
ここも、
内角?の部分は
普段の掃除で素通りしてしまいがち💦
ここも、初めて気が付いた時は
服をしまう所だからかかなりほこりっぽかったです(T_T)
毎日掃除機かけてるからって
安心できませんね💦
③正面から見えない部分
最後3つ目は、
こうしたスイッチやコンセント類の上の部分です。
ボタンの所は時々パストリーゼをかるーく吹きかけたウエスでササッと拭いてますが、
上の側面をしばらく見逃していました💦
このように、
少しほこりが溜まっています💦
正面を掃除して「よし!」と思ってたけど
上下左右きちんと確認せねば!
キッチンのスイッチ類
トイレのリモコン
各部屋のコンセント
各部屋の電気スイッチ
これらの上部は要チェックです🙌
掃除に役立つベビー用品
こうしたこそうじにとても役立っている
ベビー用品があります。
それは
おしりふき👶
理由は、
コスパ◎(安くて沢山入っている)
水分量◎
厚み◎
だからです。
もう次男もトイトレが完了しつつあり
おしりふきを買う必要がなくなるのは近いけれど、
掃除に欠かせないグッズなので
これからも買っちゃいそう😅
適度に厚くてちょっとのことでは破れないし、
水分量がちょうど良くて
少し時間が経った汚れも綺麗に落とせます。
だから、
おしりふきで拭いて→パストリーゼで拭き上げる
ことが多いです。
一押しのおしりふき
長男のとき、
ありとあらゆるメーカーのおしりふきを試しました。
なぜならば、
おしりふきによっては
水分量が足りない(または多すぎてべちゃっとする)
厚みが足りず拭くとすぐよれてしまう
といったことがあり、
どのメーカーのおしりふきがちょうどいいんだろう🤔
と思って色々試しました。
その結果辿り着いたのが
この、赤ちゃん本舗のおしりふき!
私の中のベストオブおしりふき!!!
安心の国産で
パラベンフリーってことで買ってみたところ
水分量や厚みも申し分なしで、
そこからはずっと箱買いしています。
おしりふきのシンデレラフィット収納
についてはこちら
まとめ
入居してから密かに続けていた
#毎日こそうじ について、
詳しく書いてみました。
綺麗好きの人にとったら
当たり前のことだと思いますが、
ぱっと見綺麗ならオッケー
って思っていた私とっては大成長!
これからも毎日無理なく続けていって、
大掃除の要らない家を保っていきたいです!
コメント