紆余曲折あったプロジェクトも一旦の終わりを向かえ、部下を新天地へおくる送別会の日でした🍺
我が家では風邪が大流行していて、僕も昨夜はかなりダウンしていて今日も病み上がりだったので、今日の送別会はキャンセルするつもりでした。。。
が、
昨日医者に処方された薬が抜群に効いたことと、かわいい部下を送るせっかくの節目の場なのでやっぱり参加することにしました😁
送別会とは
別れ行く人を送るために、惜別の意味をこめて催される会のこと。歓送会などとも表現する。
立場上、最近は締めや乾杯の挨拶をお願いされることが多くなってきました。
実はあんまり人前でしゃべるのは得意ではないのですが、場数をこなしたせいか、慣れてきた今日この頃。
やっぱり何事も経験っすね。
仕事で大切にしたいこと
突然ですが、
仕事で大切なことってなんだと思いますか??
僕は学生時代のバイトも含めると、かなりの職種を経験している方だと思いますが、どんな職種でも共通して大事だなと感じているのは「想像力」「実行力」「改善力」「調整力」です。
世間には人間関係で苦労する方も多いようですが、僕は人間関係で苦労したことはありません。(鈍感なだけかもしれません。笑)
そういった意味では、考え方は大体合っているのかなーと、思ってます。
もちろん性格的なことも多分にあるとは思いますが。
僕は気に入らない人のことは、善くも悪くも、考える時間がもったいないので、気に入らない人は限りなく適当にあしらってます。笑
そもそも全ての人に気に入られるなんて無理だと思ってますし、言いたい事を言って嫌われたとしても全然構いません。もちろん最低限の礼儀やマナー、思いやりは持ち合わせているつもりです。
ただ元から愛想の良い方ではないので、端から見ると、どの人にも平等に同じような対応をしているように見えるようなんです。
少し話が逸れました
想像力
これは簡単ですね。相手が何を望んでいるか、を想像する力です。
ビジネスは上司であれ、お客さんであれ、何らかの対価を払って労働力なり、サービスなり、製品なり、価値を望んでいるわけで。
相手が望んでいないことをいくら頑張っても無駄ですよね。
ただ、想像したことが、相手の望んでいることとマッチしていない可能性があることも多々ありますね。
だから、「質問力」ともセットになるのかもしれません。
相手の望んでいることをストレートに引き出す力ですね。
全くわからなければ、聞いてしまえば良いと思います。
時間だけ使って双方望んでいない結果になるのは全くの無駄なので。
実行力
想像力でなにを望んでいるかがわかれば、あとは相手の望みを実現するだけですね。
だけと言いつつ、ココがスキルなり経験なりが必要になってくる部分かとは思います。
ただいくら頭で勉強して知ったつもりになっても、「知っている」と、「できる」は大きく違います。
遠回りはなく、とにかく失敗を恐れず「やってみる」ことが大切だと思います。
想像した通りではなく、想像の一歩上をいく、プラスアルファをサービス精神でつけてあげると、
「こやつ、できるな。」と思われること間違いなし。
改善力
仮に「やってみた」結果、うまくいかなかった場合、それがなぜ上手くいかなかったのか。をとことん考える。
失敗したって別にいいんです。
表面的な考えではなく、次に同じ失敗をしないために、どうすれば良いかをとことん考える。
トヨタでは「なぜなぜ5回」や「真因」なんて言い方をしますね。
例で言うと・・・
部屋の電気が切れた。という事象に、対し
電球💡を変える(表面的な改善)
原因を追求し、ネズミが屋根裏の穴から進入し電気の回線を千切ったことが原因と特定し、屋根裏の穴を塞ぐ。(根本的な改善)
こんな感じです。
どんな組織、職場でも本質的な改善ができる人は重宝がられると思います。
調整力
これはそのまんまです。
要するに段取りです。
仕事って大体は1人で完結しません。複数人の関係者が登場するので、それぞれの立場、考え方、期待などを薄くでも理解し全体像を押さえ、前もって段どる。
ま、これも一言じゃ難しいですね。
僕も日々勉強です。
とにもかくにも新天地へ向かう二人に幸あれ!