家作りブログなのに、
どーーーうしてもこのことを
しかもホヤホヤの時に書き記しておきたくて
ブログを書いています。
今、あらゆるメディアで話題の
『カメラを止めるな』
わたくし饅頭、
1人で観てきました。
ネタバレなしで観るべき映画
色々な場所に
「この映画は前情報なしで観るべき」
と書いてありました。
本当です。
ノーカットのゾンビ映画….
ということしか知らずに行きましたが、
・・・・
これ、ネタバレなしだと何も書けない😂
それも色々な人が書いていたけど
本当でした。
とにもかくにも
百聞は一見に如かず。
この言葉がぴったりの映画です。
ただ1つ言えること。それは
映画館で観た方がいい!
ということ。
昨日私は、母業の夏休みをもらい
映画館に1人で行かせてもらってきたんです🙌
子どもたちはパパとお留守番。
映画館に行ったのは子どもと見たアンパンマン以来で、
自分の好きな映画を見るなんて
数年ぶりのことでした。
そこで、ワクワクしながら選んだのが
『カメラを止めるな』
と
『コード・ブルー 劇場版』
の2つ🎬
贅沢なことに、はしごしたんですo(^o^)o
ちょうど『カメラを止めるな』の10分後に『コード・ブルー』が始まるという回が空いていたので、前日に座席予約📱
『カメラを止めるな』の方は
我が家から近い主要駅にある映画館は満席だったので、
車でしか行けないような所を見てみたらまだ席に余裕があったので、そちらにしました。
【カメラを止めるな 劇場一覧】
『コード・ブルー』は、
1人でどっぷりその世界に染まって観て、1人で余韻に浸りたかったのでよかったですが
『カメラを止めるな』は
きっと、観終えたらその感想を観た人と共有したくなるだろうなと思い、
「1人でも大丈夫かなぁ」とちょっとだけ心配でした。
でも、そんな心配は一切無用!!!
その劇場にいる人が一体となって心から楽しめる、あっという間の時間でした。
観終わったあとも、
「これは本当に本当ーーーーーに、映画館で観て良かった」と、1人で映画を振り返って大満足しながら『コード・ブルー』のスクリーンへ移動しました(笑)
誰かと一緒に観るも良し
1人で観るも良し
とにかくすばらしい時間を過ごせました!
記念に📸
(影が映ってる😂)
今このポスターのキャッチフレーズを改めて読んでみると、
まさにその通りだなって思います!
映画が始まるまで、
インテリアや収納グッズをゆっくり見たり
(無印を1人でじっくり見たの久しぶり‼️)
小さな趣味のアクセサリー作り用に、パーツをゆっくり選んだり、
昼から夜まで、本当に充実した時間となりました♡♡♡
また今日から家事に子育てにみっちり頑張ろうと思います\( ˆoˆ )/
コメント